~コンタクトレンズを快適に使うために~メガネとの併用が目の健康のカギですよ♪|もみじアイクリニックのショップニュース|アルパーク | 広島市西区、JR新井口駅前の大型ショッピングモール
- 受付時間 平日10:30-13:00/15:00-18:00、土日祝 10:30-12:30/14:30-17:30 (初めてのコンタクトレンズご使用のお客様は受付終了の1時間前までとなります。)
- 082-501-1457
- 東棟4F
ショップニュース
2025-04-22New!
こすり洗いとつけ置き、あなたはどっち?!コンタクトレンズケアの選び方
最近レンズが乾きやすい…ちょっとかすんで見える… 目が悪くなったのかな?度数を変えようかな? ちょっと待ってください👀 視力の変化ではなく、もしかしてレンズの汚れが落ちていないせいかも?! ご存知の方が多いと思いますが、定期交換のコンタクトレンズや、使い捨てではないソフトコンタクトレンズはお手入れが必須です。 正しい使い方をしないと目のトラブルにつながることも。交換の時期を守って頂くとともに、ケア方法にも気を付けてください。 当院でご案内するケア方法は主に2通り。 ①洗浄・すすぎ・保存が全て1本で出来るケア方法(MPS:こすり洗いタイプ) ②薬品の力でしっかり消毒するケア方法(化学消毒:つけ置きタイプ) なんとなくコンタクトをつけるとコロコロする、汚れやすい、というかたは洗浄方法を見直してみて下さい。 他にも洗浄専用のクリーナーなどを併用するともっときれいになる場合があります。 ケア方法のご質問はお気軽にどうぞ(^^)/ ※ケースの交換はこまめに行いましょう!雑菌がついたケースを使用するとせっかく洗浄したレンズが汚れたり眼病の原因になることがあります。ケア用品購入時についてくるケースはその都度新しくしていきましょう※
続きを読む2025-04-22New!
眼精疲労を軽減するためには? 遠近両用コンタクト編
なんだか最近目が疲れる… 😣今のコンタクトレンズだと近くのピントが合いにくい。 😑普段から目を細める癖がある。 😯 PC作業も運転もあるが、どちらかの見え方に不満がある。 😥コンタクトレンズで近くを見るのはあきらめている。 😌スマホなど近くの作業が夕方はつらい。 40代以上の方、こんな症状があれば遠近両用コンタクトレンズを1度試してみませんか? ワンデー、2ウィーク、ハードコンタクトの遠近両用体験が可能です。 遠近両用のコンタクトでもっと瞳いきいき👁🗨✨ メガネとの上手な使い分け方など、なんでもご相談ください😋スタッフまでお気軽にどうぞ♪
続きを読む2025-04-22New!
初めてのコンタクトレンズ 検査ってどんなことをするの?
初めてコンタクトレンズを作る時の検査の流れをご紹介します。 ①3階メガネの田中コンタクトアルパーク店で、問診票の記入、レンズの種類をご案内 ②もみじアイクリニックで視力検査 いつも使用しているメガネをお持ちください。普段の見え方も一緒に確認します。 ③目に異常がないか、コンタクトレンズをつけても大丈夫か先生の診察 ④実際にコンタクトレンズを装用! 最初はスタッフがおつけします。 ⑥少し目が慣れてから、コンタクトの見え方を調整 ⑦コンタクトのカーブやサイズ、度は問題ないか、先生の診察 ⑧つけはずしの練習と取り扱い注意事項の説明 ご自身でつけはずしが出来るよう、20分から1時間くらいを目安に練習します。何度練習に来ても大丈夫です! 個人差はありますが、全部で1時間~1時間半くらいかかることが多いです。お時間に余裕を持っておこしください。 ご予約も承っております。 ご利用前日の18時までに、082-501-1360へお電話ください。 メガネの田中公式HP アルパーク店の来店予約からもご予約いただけます。 休診日 火曜・金曜
続きを読む2025-04-22New!
【受診予約のご案内】GWも診察しております
2025年のGWも変わらず診察しております! 5/5(月・祝)は土日と同じ診療時間です。 お気を付けください。 当院では受診前日の18時まで、ご予約を承っております。 メガネの田中 アルパーク店への連絡で対応しております。 電話番号 082-501-1360 または、メガネの田中公式HP アルパーク店の来店予約からご相談ください。 ご予約の方を優先的にご案内させていただきます。 症状や、前の方の診察状況によりお待ち頂く場合がございます。ご了承ください。 また、ご予約がなくても受付時間内に来院の方は受診可能です。 【休診日】火曜日・金曜日
続きを読む2025-04-22New!
目における紫外線ケア
日差しの強い季節がやってきました。 日焼け対策はされていますか?紫外線は皮膚の炎症だけではなく、目にも影響を与えると言われています。 紫外線は目に見えない光の光線です。 人間が目視できる最も短い波長の光線「紫」に近いため、紫の外側にある光線=紫外線と呼ばれています。英語でUltra Violet(UV)とも呼ばれています。 紫外線を目に浴びることが病気の原因になると言われています。 目から紫外線を吸収することによる、「角膜の炎症」や「白内障の進行」を予防するには、紫外線が直接あたらないように目を保護することが大切です。 日傘や帽子、サングラスで紫外線を防いだり、UVカット加工されたメガネレンズやコンタクトレンズを使用して、皮膚の日焼けだけではなく目の病気も予防していきましょう。 目に強い日差しを浴びてしまい、充血や痛みが引かない場合は、早めの受診を。
続きを読む2025-04-22New!
【重要なお知らせ】休診日が変わりました
2024.3.1より、毎週火曜日・金曜日が休診日となりました。ご来院の際はお気を付けください。 今まで通りの受付時間で、月曜日・水曜日・木曜日、土曜日・日曜日・祝日を診察いたします。 〈受付時間〉 平日 10:30-13:00/15:00-18:00 土日祝 10:30-12:30/14:30-17:30 休診日 毎週火曜・金曜 初めてのコンタクトレンズご使用のお客様は受付終了の1時間前までにおこしください。 ご予約は、メガネの田中アルパーク店公式HP、または、お電話で受診前日の18時までにご相談ください。 082-501-1360 もみじアイクリニック
続きを読む2025-04-03
こんな症状ないですか?それって乱視が原因かも?
こんな症状があったら、もしかして乱視が原因かもしれません👀 ①見えてるけど、イマイチすっきりしない→視力検査をすると1.0くらい見えているのに、なんだかぼやけて見える気がする。 ②目を細める癖がある(そのほうがよく見えるようになる)→そのため疲れやすい。 乱視が矯正できていないと、輪郭がぼけて見えたり、文字がダブって見えたりします。また、とても疲れやすくなることがあります。読書やPCの疲れは老眼じゃなくて乱視が原因のことも。 ☆乱視とは...角膜や水晶体のゆがみのために、眼に入ってきた光の焦点が複数できてしまう状態をいいます。角膜または水晶体がラグビーボールのようになってしまっているため、光の屈折に差が生じ、ピントが一か所であわなくなり、像がぼやけたり、2重に見えたりすることがあります。 乱視の矯正のためのコンタクトレンズも、当院では多数取り扱っております。お心当たりのある方は無料体験できますので、まずは3階のメガネの田中にご相談ください✨
続きを読む2025-03-27
コンタクトレンズを使用している花粉症の方へ
目や鼻の不調はありませんか? 当院では、コンタクトレンズを使用している花粉症の方へ、目薬の処方も行っております。 ・花粉症と診断されたことはないけど、最近目のかゆみが… ・風邪だと思っていたけどもしかして💦 心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。 <コンタクトユーザーの方へ> 花粉症の季節には、毎日清潔な高性能1dayコンタクトがオススメです。症状のある方はレンズがとても汚れやすく、トラブルの元になることも多いです。 1dayなら ・毎日清潔、花粉汚れを次の日に持ち越さない! ・お手入れ不要で快適に使えるからストレス減! メガネとの併用にもピッタリ👓 やっぱり2weekが良いなら ・いつもより早めにコンタクトをはずす! ・こすり洗いケアの方はこすりだす前にレンズの表面をよくすすぐ!花粉の粒子は大きいので、レンズにすりこまないよう、しっかりめのすすぎがおすすめ☆ 以上を気を付けても症状が強い方は、花粉の多いシーズンはメガネでお過ごしください。花粉予防のゴーグルタイプのメガネなども、メガネ屋さんで相談してみて下さい。 ※当院が初めての一般診療の方は、症状により診察が出来ない場合がございます。ご了承ください。
続きを読む2025-03-15
★初めてのコンタクトレンズは当院にお任せください★
初めてコンタクトレンズを作るなら、取り扱いレンズの種類豊富な当院へ♪ メガネがくもる、汗が気になる、スポーツやレジャーで、メガネを気にせずファッションを楽しみたい…コンタクトで毎日が少し楽になるかも? 専門スタッフのいるメガネの田中コンタクトで、まずはしっかりとお話をお伺いします(^^)その後、コンタクトレンズの調整を当院でしていきます。 メガネとの併用をお勧めしていますので、メガネを持っている方はご持参下さい♫ 「初めてだから、コンタクトレンズのつけ外しが出来るかな、、」と心配な方も大丈夫、何度でもつけ外しの練習に通っていただけます☆ ご予約はメガネの田中 アルパーク店まで。 受診前日の18時までにお願いいたします。 082-501-1360
続きを読む