イベント
真鍮と端切れを使った風鈴づくり
佛具制作で使われる真鍮と衣服の端切れを使って、これからの季節にぴったりの風鈴をつくります。
真鍮でつくる風鈴の音色はとってもステキなんですよ。
伝統的工芸品である広島仏壇をご存知ですか?
その一部である金具(神社仏閣、お仏壇、お神輿など)を製造する際に使う鏨(タガネ)という道具を使用して、ものづくりを体験していただきます。
伝統工芸士指導のもと、自分の手で作る喜びや思いを大切にしませんか?
ワークショップ終了後、ご希望の方には伝統工芸士の吉田州伸さんとの交流会にご参加いただけます。(参加費はかかりません)
お茶を飲みながらの交流会も、ぜひお楽しみください。
【お問い合わせ先】
無印良品 アルパーク店
TEL:082-533-8155
真鍮でつくる風鈴の音色はとってもステキなんですよ。
伝統的工芸品である広島仏壇をご存知ですか?
その一部である金具(神社仏閣、お仏壇、お神輿など)を製造する際に使う鏨(タガネ)という道具を使用して、ものづくりを体験していただきます。
伝統工芸士指導のもと、自分の手で作る喜びや思いを大切にしませんか?
ワークショップ終了後、ご希望の方には伝統工芸士の吉田州伸さんとの交流会にご参加いただけます。(参加費はかかりません)
お茶を飲みながらの交流会も、ぜひお楽しみください。
【お問い合わせ先】
無印良品 アルパーク店
TEL:082-533-8155
開催日時 | 7月27日(日)①10:30~12:00②14:00~15:30 |
---|---|
場所 | 西棟2F 無印良品 OpenMUJI |
参加方法・参加料金 | 予約制ですが、空きがあれば当日ご参加可能です。 【参加費】 3,000円(税込) |
- <備考・注意事項>
※自然災害や運営の諸事情により事前告知なく開催場所や時間・受付方法・内容の変更や開催が中止となる場合がございます。